帝王切開での双子の出産費用。入院から退院まで総額いくらかかったか公開

帝王切開での双子の出産費用。入院から退院まで総額いくらかかったか公開

双子を授かるという事はとても素敵な事です。きっと双子の赤ちゃんは「このお母さんなら大丈夫」と希望を持ってお母さんを選んでくれたのでしょう。

双子の妊娠はとても嬉しい事ですが、やっぱり気になりますよね?お金の事

僕自身、双子を授かった事がわかった時は2、3日くらい現実を受け入れるのに時間が掛かりました。仕事と家庭のバランスや上の2人の子供の事、そして何よりやっぱりお金の不安が1番大きかったです。

出産費用やミルク代におしめ代と考えたらキリがありません。

同じような不安を感じる人も多いと思うので実際の出産費用を公開したいと思います。今後、双子の出産を控えている方の参考になればと思います。結論から言うと家族出産育児一時金のみで出産費用はカバー出来、差額分の156,940円貰う事が出来ました。(助かった(;・∀・))

目次

出産育児一時金とは

被保険者本人が分娩した時は「出産育児一時金」を支給します。 被扶養者である配偶者や家族が分娩した時は「家族出産育児一時金」を支給します。 ※健康保険で「分娩」とは、妊娠85日(4ヵ月)以後の出産(早産)、死産(流産)を意味します。 被保険者本人、または被扶養者である配偶者・家族の分娩である。

引用:出産育児一時金・家族出産育児一時金・出産手当金

出産育児一時金は、被保険者及びその被扶養者が出産された時に協会けんぽヘ申請されると1児につき42万円が支給されます。(産科医療補償制度に加入されていない医療機関等で出産された場合は39万円(平成27年1月1日以降の出産は40.4万円)となります。)

引用:子どもが生まれたとき | 健康保険ガイド | 全国健康保険協会

国民健康保険の場合も同様に出産育児一時金を申請する事が出来ます。担当する市によっては1児につき1分娩あたりと表記が違う事もありますが確認したところ1分娩あたりと公表している市でも1児ごとに42万円を支給してくれます。

社会保険・国民健康保険でも出産育児一時金の支給額については大きな違いはないようです。

明細内訳

我が家の双子出産費用はこのようになりました。

自費分
室料差額 45,000円
分娩介助料 334,000円
産科医療補助制度 32,000円
その他 65,000円
ベビー自費分
新生児管理保育料 144,000円
保険分(自己負担分)
診察費 57,600円
食事療養費 5,460円

合計683,060

今回の出産での入院期間は9日間でした。

出産育児一時金が84万円支給されたので差額156,640を貰う事が出来ました。

住んでいる地域や病院によって値段の差はあると思いますが、出産育児一時金の範囲内で収まったのは非常にありがたいかったです。

さいごに

生命保険に入る事を強くオススメします!

我が家は上に2人の男のがいるのですが今までは自然分娩だった事もあり保険からお金が出る事がなかったのですが、今回は帝王切開での出産で手術給付金が出たのが非常に大きかったです。生命保険の給付金を合わせると43万円ほど貰えたので当面の赤ちゃんのおしめ代やミルク代を心配する必要がなくなりました(笑)

まだ生命保険に入ってない妊娠中の人でも入れる保険もあるので専門のファイナンシャルプランナーに相談するのが良いと思います。詳しい友人などがいれば一番良いのですが突然の手術や、いざという時に本当に助かります。

ネットから予約でき、保険の見直しから新規相談と納得出来るまで何度でも無料相談が出来る保険相談Navi がオススメです。

【参考】【保険相談Navi】

双子の出産費用の参考になれば幸いです。

買い忘れたモノはないですか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次